Amazonプライム皆さん入ってますでしょうか?
去年には、プライム会員数は1億人を超えたとAmazonのCEOであるJeff Bezos氏が明かしました。
Amazonプライムに加入すると様々な特典があり、例えばAmazonプライムビデオでは映画やアニメが見放題になります。

今回はその中から、特におすすめな作品を五つご紹介します。
Amazonプライムビデオおすすめ作品5選
映画「マスク」
マスク

1994年のコメディ映画です。
主演のジム・キャリーと、ヒロイン役のキャメロン・ディアスを一躍スターに押し上げた作品。
僕ね、こう…こんだけねなんか、マニアックなね映画、とか難しい映画好きなキャラクター なんかなっちゃってると思うんだけど…、すっごい最初に好きになった映画は「マスク」なんです。ジム・キャリー、僕ジム・キャリーが大好きなんですよ。今でもね。 [20130428]
— シゲ部部長 加藤シゲアキ bot (@sorashige_bot) April 20, 2018
冴えない主人公のスタンリーが、ある日を境にスタンリー・ザ・マスクに変身します。
出典 www.youtube.com
この動画だけで十分に面白さは伝わると思います。何度でも見たくなる作品。
海外ドラマ「24 -TWENTY FOUR-」
24 -TWENTY FOUR- シーズン5

捜査官ジャック・バウアーがテロと戦う様子を描いたドラマです。
また、24時間リアルタイム進行という点でも有名ですね。1シーズン24時間です。
全て見るのは非常に長いので、私的に一番面白いシーズン5から見るのもお勧めです。
AXNで24 全198話を放送してるけど
個人的にシーズン5からファイナルシーズンが好きなのです
アクションとスケールがどんどん大きくなるので(^^)ジャックバウアーにはクロエが絶対に必要で
もちろん小山力也の声で見ます
— KENJI 357 マグナム (@Hk416dKenji) August 3, 2017
途中からですが、登場人物はある程度入れ替わるので特に問題はありません。
気になる人は是非、初めの2時間だけでも。ただし見たら止まらなくなる覚悟で。
アニメ「Steins;Gate」
Steins;Gate

SF好きなら是非。タイムマシンに関わるお話です。
シュタインズゲート
好きなところ:時間を取り扱ってる
:伏線の張り巡らせと
気持ちいいぐらいの伏線の回収
(見直すと尚面白い):OPのHacking to the Gateが
23話以降は2番の歌詞になってる— なべびあ (@nabevia2009) April 25, 2018
時間ループものは名作が多いですね。
「時をかける少女」「リゼロ」「EVER17」などが好きな方は是非。
最近では、続編である「シュタインズ ゲート・ゼロ」も絶賛放映中です。
アニメ②「プラネテス」
プラネテス(ΠΛΑΝΗΤΕΣ)

宇宙が舞台のお話です。
監督はコードギアスでも有名な谷口悟朗氏。
ストーリーがしっかりしており、万人にお勧めできる内容になっています。
アニメあんま見ない人になんか面白いのない?って言われたら今でもプラネテス勧める
— フクダーダ (@ffkkdddd) October 11, 2016
舞台は2075年以降の未来。
宇宙開発によって生まれたスペースデブリ(宇宙ごみ)問題を取り上げ、その回収業者が主役のお話です。
哲学的な内容が含まれており、原作とは少しストーリーが違いますが十分面白い内容です。
田中一成さんが主役を務めたプラネテス、大人が見てとても面白いアニメです。ぜひ皆さんに見ていただきたい。 pic.twitter.com/7NPnhXMKGL
— ゆらペチーノ (@yurappucino) October 11, 2016
原作は全四巻であり、こちらも非常にお勧めです。
アニメ映画「ドラえもんのび太の宇宙小戦争」
ドラえもんのび太の宇宙小戦争(リトルスターウォーズ)

1985年公開。ドラえもん長編シリーズの第6作目。
最後がドラえもんかよ!って思うかもしれませんが、面白さは保証します。
挿入歌&ED曲は武田鉄矢さんの「少年期」。
#2016年度分ポマエに鼻くそ一発
428.宇宙小戦争。多様な楽しみ方ができる作品だ。パロディよし、戦車よし。なによりも少年期はドラえもん全ての作品を歌った曲だろう。非常にセンチメンタルな作品だ。因みに本作の冒険は初めて他人を救助する為に向かう形でだ。五人の優しさで物語は動く pic.twitter.com/XSwAo4HGhg— 伊藤チコ@革命的cinema同盟 (@the_pulp_cinema) April 24, 2018
いまドラえもんの映画で何が一番好きかって話で盛り上がってたんだけど、「のび太の小宇宙戦争(リトルスターウォーズ)」が至高だと言ったら誰も知らなくて泣いた。
— てち🐸CHICK@TTACK (@Singer_Techi) March 20, 2013
さらわれた仲間を助けるため、のび太たちが敵のアジトへと乗り込みます。
本家スターウォーズさながらの戦闘シーンは必見。また、全編を通してのノスタルジックな雰囲気も良さの一つ。
ドラえもん のび太の小宇宙戦争 を視聴。タイトルやら冒頭の吠えるジャイアンさんやら、言わずもがな某星の海戦争の影響受けすぎな本作。ちょっとだけ希望が見えてはそれを握り潰されを繰り返す終始緊張感のあるシナリオ運びで、その中で一番キツ目な時間制限が最後の伏線になっているというカラクリ。
— 元店員@ガリくれbot (@sordmalak) April 22, 2018
私的にドラえもん映画の中で、一番おすすめの作品です。
「魔界大冒険」も「アニマル惑星」も「銀河超特急」も好きなんですけどね笑
ちなみに、ドラえもん映画作品のほとんどがAmazonプライムビデオで見れます。
Amazonプライムの登録について
料金
月間プランの場合は500円ですが、年間プランにするとかなり安くなります。
年間4900円。
ちなみにAmazonプライムの値段は日本が特に安くなっています。
アメリカでは年間あたり99ドル(約11000円)です。
運送業者の方々には本当に感謝ですね^^;
メリット1「送料無料」
本来送料がかかりますが、Amazonプライム会員であれば無料です。
また、お急ぎ便・日時指定便も無料になります。
一人暮らしであれば日にちや時間が指定できるのは非常に助かります。
受け取り時に不在だと、運送業者の方にも申し訳ないですからね^^;
メリット2「Prime Reading」
本好きにはたまらないサービスです。
様々な小説やマンガ、絵本や洋書まで読み放題になります。
種類は約1000冊ですが、1冊で元が取れると考えれば破格のサービスですね。
メリット3「Prime Music」
お次は音楽好きの方のためのサービスです。
100万曲以上が聴き放題とのこと。
もっと聴きたい!という方はAmazon Music Unlimitedにも加入するのがお勧め。
Amazonプライムに月額+で、4000万曲が聴き放題です。
30日間の無料体験があるようですので、試しにお気に入りの曲を探してみてはどうでしょうか。
メリット4「Amazonプライムビデオ」
先に挙げたように、
映画やドラマやアニメが見放題になります。
ポケモンなどは初代から全シリーズあったりと、懐かしい作品があるのも嬉しいですね。
他社との比較
U-NEXT
月額:2149円(税込)
無料期間:31日間

Hulu
月額:1007円(税込)
無料期間:2週間

Netflix
月額:702円(税込) 864円(税込)
無料期間:1ヵ月

Amazonプライムビデオ
月額:約400円(税込) <年間プラン>
無料期間:1ヵ月
NHK
月額:2230円 <衛星放送>
無料期間:なし
備考:アリスSOS再放送はよ
※現時点での料金とは違う可能性がありますので、詳しくは各サイトにてご確認ください。
更にお安く「Prime Student」
ただでさえ安いAmazonプライムですが、
学生の方は更にお安く利用可能です。
学生相手には至れり尽くせりな価格設定です。
まとめ
上に挙げた動画サイトはPS4などのデバイスで見れますので、持っている方は是非活用してみて下さい。
また、それぞれ視聴可能なものに差がありますので、見たいものがあればいずれかのサイトで検索してみると良いと思います。
例えばU-NEXTであれば「天使にラブソングを」等が視聴可能です。オススメです。
いずれも無料期間の内に解約すれば料金はかからないので、積極的に活用していきましょう!
※2019年8月時点での情報です。[PR]