NFT

NFTのお得な購入方法を解説!販売サイトの紹介から暗号資産(仮想通貨)をお得に用意する方法まで紹介

販売サイトの紹介から仮想通貨をお得に用意する方法まで
※当サイトでは記事内に商品プロモーションおよびPR広告を含んでおります。

初めてNFTを購入するときは、どうすればいいのか迷ってしまいますよね。

NFTはブロックチェーン技術を用いたものですので、主に暗号資産(仮想通貨)によって売買する必要があります

そのため、初めは「NFTって難しそう…」と思うかもしれませんが、本記事ではNFTの購入方法として、販売サイトの紹介~暗号資産(仮想通貨)をお得に用意する方法まで解説しますので、安心してNFTの購入に進んでいただければと思います。

NFTの販売サイトを選ぼう

NFTを購入するに当たって、NFTが販売されているサイト(NFTマーケットプレイス)を知ることが肝要です。

なぜなら、NFT販売サイトによって、購入方法や仕組みが異なってくるからです。

海外のNFT販売サイト

海外のNFT販売サイトには様々な種類がありますが、とりあえずは最も有名なNFTマーケットプレイスである「OpenSea」を押さえておくと良いでしょう。

OpenSeaでは様々なNFTが販売されており、後述するイーサリアム(ETH)もしくはイーサリアム(Polygonチェーン)で購入することができます。

他には、「Foundation」を使用している日本のNFTアーティストも多いです。FoundationはOpenSeaとは違い、招待制であることとオークション形式であることが特徴です。招待制のため著名なアーティストの作品が多く、オークション形式のため作品が高額で取引されやすくなっています。

国内のNFT販売サイト

国内のNFT販売サイトの特徴としては、日本円で取引できるところが多いのが特徴です。

まだ始まったばかりのNFTサービスが多いため、評判もしっかりと加味して選ぶ必要があります。個人的には「ANIFTY」がアニメ系の可愛いNFTが多く、Twitterで有名なアーティストさんも参加しているので覗いてみるのがおすすめです。

とはいえ、やはり一番知名度があるのは海外のNFT販売サイトであるOpenSeaです。よって本記事では、OpenSeaを使うと仮定してNFTの購入方法を解説していきます。

NFTのチェーンを確認しよう

まずOpenSeaで販売されているNFTには、2種類のチェーンがあることを知っておきましょう。

上の画像はさいとうなおきさんのNFT販売ページ(Naoki’s stamp collection)から引用したものですが、「Price」の部分にご注目ください。

値段が書かれているすぐ横に、黒色のアイコンと、紫色のアイコンの2種類がありますよね。

これらのアイコンは、それぞれイーサリアム(Ethereum)チェーンと、ポリゴン(Polygon)チェーンのNFTであることを表しています。

イーサリアム(Ethereum)チェーンのNFT

イーサリアム

王道とも言うべき、最もポピュラーなチェーンのNFTです。

イーサリアムチェーンのNFTは、暗号資産(仮想通貨)のイーサリアム(ETH)で購入することができます

有名なNFTのほとんどがイーサリアムチェーンのNFTですが、デメリットとしてはガス代(手数料)が高いということが挙げられます。

ポリゴン(Polygon)チェーンのNFT

イーサリアム(ポリゴン)

こちらはポリゴン(Polygon)チェーンのNFTです。

ポリゴン(Polygon)チェーンのNFTは、ポリゴン(Polygon)チェーンのイーサリアムで購入することができます。

ガス代(手数料)が安いため、安価なNFTの場合はポリゴン(Polygon)チェーンを採用していることが多いです。

しかし、ポリゴン(Polygon)チェーンのイーサリアムは入手するのに少々手間がかかるのが欠点です。入手方法については後で詳しく解説します。

※他にも赤いイーサリアムのアイコンもありますが、これは入札用のWETHと呼ばれるものです。特に気にする必要はありませんが、詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

NFTのチェーンの確認方法について、動画で詳しく知りたい方は以下のYoutube動画もご覧になってみてください。

イーサリアム(ETH)チェーンのNFTを購入する方法

イーサリアム

イーサリアム(Ethereum)チェーンのNFTをOpenSeaで購入するためには、まずイーサリアム(ETH)を入手する必要があります。

1.イーサリアム(ETH)を購入する

イーサリアム(ETH)を購入するのにおすすめの取引所は、GMOコインです。

GMOコインは各種手数料が無料なので、最もお得にイーサリアムを購入&送金することができます

くれぐれもコインチェックなど、イーサリアムの購入に手数料(スプレッド)が大幅にかかる取引所は使用しないようにしましょう。

GMOコインなら最短10分で口座開設できますが、本人確認のコードが届くまでに時間がかかることがありますので、早めに開設しておきましょう。

用意するものは、本人確認用の運転免許証などがあれば十分です。

費用はもちろんかからないので安心してください。

国内の取引所ですので開設方法に迷うことは無いと思いますが、詳しい開設方法については以下の記事をご覧ください。

GMOコインの開設が終わり、入金まで済ませたら、あとはイーサリアムを購入するだけです。

ただし、ここで注意点があります。

GMOコインには「販売所」と「取引所」の両方があるのですが、イーサリアムはくれぐれも「取引所」の方で購入することをおすすめします。

販売所の方では、イーサリアムをGMOコインから直接買うということになるので、余計な手数料(スプレッド)がかかってしまうからです。

まず↓の画像のように、「取引所」の「現物取引」というところを押して、取引画面に行きます。

また、Maker取引をすることによって余計な手数料を節約できます

Maker取引とは指値取引のことで、Maker取引をすることで手数料がかかるどころかむしろ還元されるようになります。

以下の画像が、指値取引での購入画面です。「Post-Only」というところにチェックを付けておけば、必ずMaker取引で注文ができます。

以上、イーサリアムの購入方法でした。

2.イーサリアム(ETH)をMetamaskに送金する

GMOコインで購入したイーサリアムを、Metamaskに送金しましょう。

Metamask(メタマスク)とは、有名な暗号資産(仮想通貨)ウォレットです。GoogleChromeの拡張機能やスマホアプリがあり、無料で使用することができます。(利便性の面ではGoogleChromeの拡張機能がおすすめです。)

Metamaskの導入方法については割愛しますが、コインチェックの解説記事などが分かりやすいので参考にしてみてください。

3.OpenSeaにMetamaskを接続して取引をする

イーサリアムを送金したMetamaskを、OpenSeaに接続しましょう。

一番上の「MetaMask」をクリックすると、自動的に接続されます。(自動で接続されない場合は、Metamask側で接続確認をしてみてください)

あとはOpenSeaで欲しいNFTを選び、「BuyNow」ボタンを押して取引しましょう。

イーサリアムチェーンでの取引はガス代も高く、一度の購入で数十ドルほどかかることが多いですので注意しましょう。

PolygonチェーンのNFTを購入する方法

イーサリアム(ポリゴン)

PolygonチェーンのNFTを購入するには、イーサリアム(Polygonチェーン)が必要です。

日本円からイーサリアム(Polygonチェーン)を入手する方法

手順としては、以下の5つのStepです。

  1. GMOコインでビットコインを購入する
  2. ビットコインをBinanceへ送金する
  3. Binanceでビットコインを使ってMATICを購入する
  4. MATICをMetamaskウォレットにPolygonチェーンで送金する
  5. QuickSwapでMaticからETH(polygon)へ変換する

注意点やコツも含め、順番に解説していきますね。

1.GMOコインでビットコインを購入する

まずは国内取引所のGMOコインでビットコイン(BTC)を取引所の現物取引で購入しましょう。

  • なぜGMOコインかというと、出金手数料が無料なのがGMOコインだけだからです。例えばコインチェックだとBTCの出金手数料が0.0005BTCかかります。今のレートだと約2500円くらいですね。結構大きいので注意しましょう。
  • なぜBTCかと言われると、このあとBinanceで取引する際にBTCペアで取引できるので無駄な取引回数を減らせるからです。

また、注意点としてはGMOコインの「販売所」の方では買わないようにしましょう。必ず「取引所」の現物取引を使うように。(販売所で買うとかなり手数料[スプレッド]を持っていかれます)

また、注文はMakerで出すことをおすすめします。GMOコインの取引手数料は、Maker注文だと-0.01%で、Taker注文だと0.05%。Makerだと手数料がわずかに還元されてむしろプラスとなります。Makerというのは指値注文のことで、例えば700円で取引されているところに750円で売りに出すなど、価格を提示して取引が成立するのを待つ方法です。

GMOコインをまだ開設していない方は、以下の記事をご覧ください。

どうしてもGMOコインが嫌という方は、bitbankでXRPを購入してBinanceに送るというやり方でもオッケーです。XRPは送金手数料が10円分くらいしかかからないので。ただ、XRPだとBinanceで一度BUSDとかBTCに変換する必要があります。

なお、くれぐれもコインチェックの販売所でBTCやETHを買うなどという高い手数料がかかる行為はおすすめしません。

2.ビットコインをBinanceへ送金する

GMOコインで買ったBTCを、海外取引所のBinanceへ送金しましょう。

Binanceは世界的にも有名な暗号資産(仮想通貨)取引所であり、様々なアルトコインが購入できます。

また、この後で使用するMATICという暗号資産(仮想通貨)をPolygonチェーンで出金できるので非常に便利です。

3.Binanceでビットコインを使ってMATICを購入する

Binance取引所にBTCが着金したら、次はMATICという暗号資産(仮想通貨)を購入します。MATICはPolygonチェーンでガス代に使用する通貨なので必須です。(というよりMATICの正式名称がPolygonです。Polygon Networkは昔はMatic Networkという名称だった様子。)

ただ、その前にBTC/BNBペアにて、BNBを少額購入しておくことをおすすめします。BNBとはBinanceが発行している暗号資産(仮想通貨)です。Binanceでは取引手数料をBNBで支払うことによって、取引手数料を25%割引することができます。

Binanceは暗号資産(仮想通貨)を続けていれば良く使うことになるであろう取引所ですので、BNBは残しておくと良いと思います。

ちなみにBinanceではMakerでもTakerでも取引手数料は変わりません。基本が0.1%に設定されており、BNBを使用すれば0.075%となります。

4.MATICをMetamaskウォレットにPolygonチェーンで送金する

Binanceで購入したMATICを、MetamaskウォレットにPolygonチェーンで送金します。

Metamask(メタマスク)は暗号資産(仮想通貨)で定番のウォレットアプリです。Metamaskの導入方法については割愛しますが、コインチェックの解説記事などが分かりやすいので参考にしてみてください。

なお、BinanceからMATICを出金する際は、Polygonネットワークを選ぶのを間違えないようにしましょう。

一番下のMATIC / Polygonという部分ですね。手数料も0.1MATICとかなり安めです。

あとはメタマスクにPolygonネットワークを追加しておきましょう。CryptoTimesさんの以下の記事が参考になります。

5.QuickSwapでMaticからETH(polygon)へ変換する

メタマスクのPolygonチェーンに、MATICが着金されましたでしょうか。

あとは、QuickSwapなどのDEX(分散型取引所)で、MATICからETHに変換しましょう。

なお、注意点としてMATICは少額残しておくことが必要です。Polygonチェーンではガス代をMATICで使用するため、無ければ取引することができません。ガス代は1回につき1~2円程度なので、そこまで残しておく必要は無いです。

今のレートだと、1000MATICで大体0.56ETHくらいになりますね。

最下部のLiquidity Provider Feeというのが手数料になります。Price Impactというのは取引の際の価格変動で、0.01%未満であれば流動性がしっかりあるということなので安心して取引ができます。

以上、日本円からイーサリアム(ポリゴン)を購入する方法でした。

※既に通常のイーサリアムを持っていて、それをPolygonチェーンへとブリッジしたい場合は、以下の記事を参考にしてみてください

OpenSeaにMetamaskを接続して取引をしよう

イーサリアム(ポリゴン)とMaticを用意したMetamaskを、OpenSeaに接続しましょう。

一番上の「MetaMask」をクリックすると、自動的に接続されます。(自動で接続されない場合は、Metamask側で接続確認をしてみてください)

あとはOpenSeaで欲しいNFTを選び、「BuyNow」ボタンを押して取引しましょう。

Polygonチェーンでの取引はガス代も安く、一度の購入で数円~数十円しかかかりません。非常に有難いですね。

なお、Polygonチェーンのトランザクションが詰まってなかなか取引が成立しない場合は、以下のYoutube動画を参考にしてみてください。

まとめ

本記事では、イーサリアムチェーンおよびPolygonチェーンのNFTを、OpenSeaで購入する方法を解説しました。

暗号資産(仮想通貨)をお得に用意する方法についても、しっかりと理解していただけたかと思います。他のブログで言われているような、「イーサリアムの購入にはコインチェックを使え」というのは手数料が余計にかかってしまう罠でしたね。

他のNFT販売サイトでも、だいたいはMetamaskを用いて取引をしますので、今回の内容を応用できるかと思います。

今回はNFTの購入に関して解説しましたが、出品に関しても紹介している記事であれば、以下の記事をご覧になってみてください。

最後に注意点としては、Metamaskはハッキングにも狙われやすいので、対策をしっかりと行う必要があります。

ハッキング対策としては、ぜひ以下の記事を参考にしてみてくださいね。

それでは、ハッキングや高額な手数料には気を付けて、楽しいNFTライフをお送りください。